電験三種

【最安値はどこ?】保安管理業務講習と保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)について

yuusoi-studyblog

私のように電験を合格して、独立を目指す方だったら必ず耳にする「保安管理業務講習」と「保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)」について。

それぞれの講習は電験を使って、電気管理技術者として独立する為に求められる「実務経験」を短縮できる講習となっており、独立を考える方であればとっても良い制度となっています。

私自身が電験を使って電気管理技術者として独立を目指す過程で調べた内容を整理しましたので参考になれば嬉しいです。

保安管理業務講習と保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)で短縮できる実務経験期間

「保安管理業務講習」と「保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)」で短縮できる実務経験期間を紹介します。

①保安管理業務講習

保安管理業務講習を受講すると電験二種、電験三種持ちの方は

求められる実務経験期間は・・・3年となります。

②保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)についてですが、

先にあげた保安管理業務講習が修了し、保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)を

受講すると電験二種、電験三種持ちの方は

求められる実務経験期間は・・・2年となります。

※電験一種持ちの方は保安管理業務講習を受講しなくてもOKです。

表にまとめると以下の通りです。

求められる実務経験期間
一種二種三種
講習制度利用無し3年4年5年
保安管理業務講習3年3年3年
保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)2年2年2年

”参照 経済産業省:拡充版保安管理業務講習について 2ページ目

ゆーせい
ゆーせい

ここでいう求められる実務経験は電験合格証受領前と後では計算方法が異なるので注意して下さい。

・電験合格証受領前:経験年数✖️0.5

・電験合格証受領後:経験年数✖️1.0

保安管理業務講習の実施団体について(場所、費用などまとめ)

上記にあげた保安管理業務講習を実施している団体についてまとめました。

費用について、第二種電気主任技術者免状の交付を受けている方は「電気基礎」受講が免除される為、安く受講できるようです。

※2025年3月10日現在

ゆーせい
ゆーせい

保安管理業務講習は人気ですぐにいっぱいになるという噂なので、

以下に示す実施団体は予約が埋まっている可能性がございます。

北海道地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種二種持ち三種
一般財団法人
北海道電気保安協会
(会場)北海道恵庭市
91,300円107,800円5,720円
(内訳※1)
97,020円113,520円【詳細】

東北地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
東北電気保安協会
(会場)山形県山形市
91,850円102,850円5,720円
(内訳※1)
97,570円108,570円【詳細】

関東地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
関東電気保安協会
(会場)千葉県千葉市
104,500円121,000円テスト代を含む104,500円121,000円【詳細】
公益社団法人
東京電気管理技術者協会
(会場)
①(座学会場)東京都
②(実習会場)静岡県
89,100円99,000円21,880円
(内訳※2)
110,980円120,880円【詳細】
全電協株式会社
(対面会場)東京都
※座学はオンライン有
90,000円90,000円 テキスト代を含む90,000円90,000円【詳細】
日本エネルギー
管理センター株式会社
(会場)東京都
112,200円121,000円11,990円
(内訳※3)
124,190円132,990円【詳細】
東京電設サービス
株式会社
(会場)埼玉県さいたま市
112,200円121,000 円テキスト代を含む112,200円121,000 円【詳細】
東洋ビルメンテナンス
株式会社
(会場)千葉県八千代市
※オンライン有
99,000円110,000円テキスト貸与99,000円110,000円【詳細】
日本テクノ株式会社
(会場①)愛知県
(会場②)神奈川県
95,040円110,000円テキスト貸与95,040円110,000円【詳細】

中部地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
中部電気保安協会
(会場)愛知県春日井市
103,400円116,600円5,720円
(内訳※1)
109,120円122,320円【詳細】
日本テクノ株式会社
(会場①)愛知県
(会場②)神奈川県
95,040円110,000円テキスト貸与95,040円110,000円【詳細】
株式会社
電気保安HIKARI
(会場)岐阜県岐阜市
※オンライン有
103,400円110,000円無料103,400円110,000円【詳細】
株式会社
エレックス極東
(会場)愛知県名古屋市
103,400円110,000円各自手配
5,720 円
(内訳※1)
109,120円115,720円【詳細】

北陸地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
北陸電気保安協会
(会場)富山県富山市
99,000円110,000円5,720円
(内訳※1)
104,720円115,720円【詳細】

関西地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
関西電気保安協会
(会場)大阪府大阪市
107,800円121,000円テキスト代を含む107,800円121,000円【詳細】
株式会社
日本電気保安協会
(会場)大阪府大阪市
107,800円121,000円5,750円
(内訳※1)
113,550円126,750円【詳細】
株式会社
高度技術研究所
(会場)大阪府吹田市
71,500円77,000円5,720円
(内訳※1)
77,220円82,720円【詳細】
有限会社 環力
(会場)兵庫県佐用町
※オンライン有
99,000円99,000円各自手配
11,330円
(内訳※4)
110,330円110,330円
【詳細】

中国地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
中国電気保安協会
(会場)広島県広島市
112,420円122,320円テキスト代を含む112,420円122,320円【詳細】

四国地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
四国電気保安協会

(会場)香川県高松市
123,233円135,300円5,720円
(内訳※1)
128,953円141,020円【詳細】

九州・沖縄地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種持ち三種のみ二種持ち三種のみ
一般財団法人
九州電気保安協会
(会場)福岡県福岡市
102,300円119,900円4,950円
(内訳※1)
107,250円124,850円【詳細】
一般財団法人
沖縄電気保安協会
(会場)沖縄県沖縄市
109,000円124,000円5,720円
(内訳※1)
114,200円129,200円【詳細】
※1 テキスト内訳

①自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021 ※自分で手配も可能

※2 テキスト内訳(東京電気管理技術者協会)

①自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021-2023/ 5,720円(税込)
②電気管理技術者必携第9版 /5,400円(税込)
③高圧受電設備の保守管理(かんりのツボ) /4,100円(税込)
④データサプリⅢ /1,500円(税込)
⑤点検マニュアル(月次点検編 2020) 2,700円(税込)
⑥保安管理基礎講習会実技講習参考資料集 1,200円(税込)
⑦令和6年度電気安全キャンペーンテキスト 260円(税込)
⑧申請書類作成の手引き 2021 1,000円(税込)

※3 テキスト内訳(日本エネルギー管理センター )

①自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021-2023 / 5,720円(税込)
②電気管理技術者必携(第9版) / 6,270円(税込)

※4 テキスト内訳(有限会社環力)

「写真でトライ 自家用電気設備の定期点検(改訂2版)」(オーム社)2012年版 / 2,530円
「電験三種の強化書」(オーム社)第1版 / 3,080円
③「自家用電気工作物保安管理規程」(JEAC8021-2018)第3版 /  5,720円(税込)
  又は(JEAC8021-2023)2023年版・・・可能であれば2023年版をご使用ください。

  ※その他、環力保安協会殿が手配する資料あり

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)の実施団体について(場所、費用などまとめ)

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)を実施している団体についてまとめました。

※2025年3月10日現在

関東地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
一般財団法人
関東電気保安協会
及び
公益社団法人
東京電気管理技術者協会
※共催
(会場)千葉県千葉市
440,000円各自手配
5,720 円
(内訳※1)
445,720円【詳細】

中部地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
一般財団法人
中部電気保安協会
(会場)愛知県春日井市
433,400円5,720円
(内訳※1)
439,120円【詳細】

北陸地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
一般財団法人
北陸電気保安協会
(会場)富山県富山市
429,000円各自手配
5,720円
(内訳※1)
434,720円【詳細】

関西地方

実施団体費用(税込)テキスト代
(税込)
総額(テキスト代含)詳細URL
二種
一般財団法人
関西電気保安協会
(会場)大阪府大阪市
463,100円各自手配
5,720円
(内訳※1)
468,820円【詳細】
※1 テキスト内訳

①自家用電気工作物保安管理規程 JEAC8021

まとめ

保安管理業務講習と保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)を実施している団体をまとめてみました。

保安管理業務講習 総額最安値

保安管理業務講習 最安値電験二種持ち 総額(税込)電験三種持ち 総額(税込)
株式会社高度技術研究所
(会場)大阪府吹田市
77,220円82,720円

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習) 総額最安値

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習)  最安値総額(税込)
一般財団法人北陸電気保安協会
(会場)富山県富山市
434,720円

以上の結果となりました。

また、保安管理業務講習の目安の金額は10万円前後で

保安管理業務訓練(拡充版保安管理業務講習) 44万円程度ということが分りました。

個人的には保安管理業務訓練に44万は出せません・・・。

企業努力で10万円前後でやっていただける会社さんが現れたら受講を検討します・・・。

保安管理業務講習には今年度(2025年度)中に受けてみようと思います!!

以上、参考になれば嬉しいです。

最後まで読んでいただきありがとうございました!

ABOUT ME
ゆーせい
ゆーせい
電験一種 リベンジ
おはようございます! 朝活電気エンジニアのゆーせいです。 電気系エンジニア向けの資格である電気主任技術者試験(電験)について 自身の経験に基づき情報を発信します。
記事URLをコピーしました